どうしてリシャフトは飛距離・方向に効くのか?
ゴルフクラブは概ねクラブヘッド・シャフトで構成されます。クラブヘッドは構えやすい、打ちやすいというのが人それぞれに存在します。構えた時にナイスショットがイメージしやすいクラブヘッドが 良いヘッドと言えます。例えそれより5ヤード飛ぶヘッドがあったとしても、もしそれがナイスショットをイメージしにくければやはりコースでは使えないでしょう。現在お気に入りのクラブヘッドがあれば、それを使用するのは 手堅い選択と言えるのではないでしょうか?それに対してシャフトはその方にマッチしたものであれば、もっと劇的に飛距離と方向性を改善できる可能性を秘めています。ほとんどのアベレージゴルファーが振り始めは速くても だんだんヘッドが減速してしまうのもフォームが原因の時も多いですが、シャフトが合わない場合も多いのです。インパクト時に最大のヘッドスピードを得やすいシャフトを選ぶのも大切です。
ティーチングプロによるフィッティング&レッスン(30分)を無料で受けることが出来ます。
毎年各社から新しいクラブが発売され「前モデルより飛距離が○○ヤード伸びた」といった宣伝がなされます。本当に誰でもクラブを替えるだけで飛距離が伸びるのなら、それにこしたことはありません。 新たに購入したクラブが、偶然にその方のスイングにマッチして飛んで曲がらなければ、それは幸運だったと言えるでしょう。しかしながら、その可能性は非常に低いと言わざるを得ません。ヘッドスピード、スイングプレーン 、スイングリズム、筋力、癖などなどシャフトを考慮するときにはそれらを組み合わせて、その方の能力を最大限引き出すシャフト選びが必要です。シャフト選びに迷ったら、どうぞ遠慮なくフィッティングを受けてください。経験豊富な ティーチングプロとクラフトマンがあなたにフィットするシャフトを提案いたします。
おすすめシャフト
LOOP PROTOTYPEシリーズ CL / 株式会社シンカグラファイト |
---|
![]() |
特徴重量も欲しい、ヘットスピードも落としたくない。そんな欲張りなプレイヤーに満足していただけるシャフト。独自のダブルホールド製法に加え、 ヘッドスピードを落とさず、強弾道かつ直進性を生み出すチップサイドの巻き設計に拘っています。 インパクト時の押しと走りで躊躇なく振り切れます。これまでのLOOPシャフトでは軽く感じてしまう方、圧倒的な飛距離性能はアスリート系ゴルファーに対応。 |
こんな方におすすめ元々飛距離にはある程度自信がある方で、インパクト時のシャフトの余分な動きを気にせず、振り切りたいアスリート系ゴルファー向け。 |
LOOP PROTOTYPEシリーズ H.D&BW / 株式会社シンカグラファイト |
---|
![]() |
特徴手元のしっかり感が切り返しの緩みを解消しシャフトの動きを感じたまま、トゥダウンを抑えた不安の無いインパクトを迎えることのできるシャフト。 あたり負けやヘッドスピードの減速を極限まで抑え、圧倒的な飛距離性能は初心者から競技者までの幅広いゴルファーに対応。 |
こんな方におすすめH.Dシリーズは過度な捕まりを嫌う方。BWシリーズはボールをつかまえたい方。最近飛距離が落ちてきた方、飛距離を取り戻したい方向け。 |
FSP MK7 / 株式会社エフ・エス・ピー |
---|
![]() |
特徴しなやかさとしっかり感を併せ持ったシャフト。インパクト時の当たり負けを感じることなく、力みのないスイングで自然にインパクトするだけで、ボールに最大限のパワーを伝えることができます。 MK7は長尺にも対応。 |
Fire Express Proto K2/ コンポジットテクノ株式会社 |
---|
![]() |
特徴軽量でありながら従来にない高めの剛性を兼ね備えたシャフト。高弾性シートと東レ製高弾性高強度(ハイテンシルグラファイト)の「TORAYCARTR1100G」を使用し、しなやかさと強さを実現している。 特性としては幅広いクラブ長に対応。飛距離重視は長尺仕様(46インチ以上)で、効果的にヘッドスピードアップ。速いヘッドスピードに対応するフレックス設定でありながら、 アスリートゴルファーが使用する実践的な長さ(45インチ前後)セッティングを基本に、飛距離とコントロール性能を高め、フィーリング面にも重点を置かれている。 |
こんな方におすすめヘッドスピードの速いアスリートゴルファーが違和感を感じることが少ないやや軽量なシャフト。 |
Speeder EVOLUTION U / 藤倉ゴム工業株式会社 |
---|
![]() |
特徴「MCI」でも採用されている金属をコンポジットするフジクラ独自のテクノロジー「MCTR」をグリップ下に採用。手元側に重量感を持たせたことで、スイング中に手元が浮いてしまう動きを抑制。インパクトで長く球を押すことができ、 分厚い当たりを実現しやすく。グリップ側に金属を使用していることで、中間部にしなりを感じ、タイミングがとりやすい挙動に。もちろん、超高弾性の90tカーボンや東レ且ミ製「T1100G」を採用して、EVOの"弾きの遺伝子"を踏襲。 |
こんな方におすすめ弾きの良いシャフトを求める方。ヘッドスピードを上げ、飛距離を伸ばしたい方。 |
TRPX Air / 株式会社TRPX |
---|
![]() |
特徴新開発『ライトニングブーストテクノロジー』により、ヘッドスピードのアップを実現。しなったシャフトを半ば強制的にしなり戻す事で、ヘッドスピードが速いが為に ヘッドが遅れがちなゴルファーから、ヘッドの加速を十分に得られないシニアゴルファーまで、幅広いゴルファーのヘッドスピードアップを可能に。 |
こんな方におすすめ長尺仕様でもヘッドの振り遅れを嫌う方。インパクト時にヘッドが走るのを好む方。 |
Basileus α/ 株式会社トライファス |
---|
![]() |
特徴手元から中間部まではしなりを抑え、先端〜先中部を強烈に走らせる設計。手元〜中間部のしなり感の指標となるC/B値は、0.70(60/S)とかなりハードにセッティング。 スイングのパワーを先〜先中部へ集中させる設計により走りと弾きで飛ばすシャフト。ボールのつかまりやすさを表したT/C値は0.48(60/S)で、ボールはつかまり易くなっています。 しかし低トルク設計により思い切り叩いても左へのミスが出現しにくい設計。 |
Tour AD GPシリーズ / 株式会社グラファイトデザイン |
---|
特徴先端部高剛性により、オフセンターヒットにも負けない設計。手元(グリップ内)の剛性を上げることにより振り遅れを防ぎ、グリップ下から中間部にかけてのしなりを感じるシャフト。 シャフトの挙動が安定するため、パワ ーがダイレクトにボールに伝わり、初速が上がり、強い弾道で大きな飛距離を可能に。 |
Regio Formula MB / 日本シャフト株式会社 |
---|
![]() |
特徴やや固めの手元部が振りやすさを向上させ、しっかりした先端部がインパクトのブレを抑制。叩いても吹け上がらず、高打出しの強弾道を実現。 全長に7軸素材と80t超高弾性シート、手元部には90t超高弾性シートを採用。先端部には東レの新素材”T1100G”を使用。高性能素材の組み合わせで飛ばせる。 |
こんな方におすすめ撓り感と弾き感のバランスのとれたシャフトを好む方。吹け上がりが少ない強い弾道を求める方。 |